一条工務店 i-smart 改造記

一条工務店 i-smartを2022年春に新築。色々と改造中。

【一条工務店 i-smart】ドア音ケアの固定を強化!引き戸の音対策

ドア音ケアの弱点!

前回は一条工務店 i-smartの引き戸のソフトクローズ/オープンが動作する際になる「カチッ」とする音の対策のために、ドア音ケアとその取り付け方法を紹介しました。

ichijooo.hatenablog.com

 

機能としては文句がないドア音ケアですが、固定方法が粘着テープである点が唯一といっていい弱点です。
基本的に私は粘着テープ・両面テープをあまり信用していません。
特にドア音ケアのようにかなり大きな力が加わるところに粘着テープを使うのは耐えられません。

というわけで、ドア音ケアを強力に固定する方法の紹介です。

 

 

固定方法の概要

取り付け方法は至ってシンプル、両面テープの代わりにネジで固定します。

ただネジを使う関係でネジ穴をあける電動ドリルやネジそのものを入手する必要があります。その分、少し準備がいりますが決して難しい作業ではありません。

粘着テープを信用できない方は是非の下の手順で試してみてください。

ドア音ケアをねじで固定しています

使う道具

必須

  • 電動ドリル
  • ネジ(長さ2㎝×2本、長さ1cm×2本)
  • プラスドライバー

本来はネジ止めしないところにネジ止めをするため、穴をあける必要があります。

手動のドリルで開けられないこともないですが、労力を考えるとやはり電動ドリルが欲しいところ。簡単なDIYをするうえで電動ドリルドライバーを1つ持っているとできる事が広がるので、お持ちでない方は購入を検討してもいいと思います。

ネジの長さは厳密ではありません。大体上記の長さであれば問題ありません。

手順

両面テープ固定しているドア音ケアをさらにネジで固定します。

1.ストッパーのネジ止め①

ドア枠に付けた部品(ストッパー)のうち、黒いパーツを一度外します。

 

2.ストッパーのネジ止め②

ストッパーの両端にネジ穴を空け、ネジ(長さ約1cm)で止めます。ネジ穴の位置は奥の方が望ましいです。ドア枠の奥行がストッパーよりも狭いため、ストッパーの手前側にネジを付けようとすると、ドア枠の表面にネジが飛び出す可能性があります。

黒い部品を元通りに戻します。もし追加したネジの頭と黒い部品がぶつかってしまう場合はネジをより強く止めるか、ネジの種類を変えてみてください。

※実際には黒い部品は取り外した状態で作業します。

3.本体の固定①

本体のカバーを外し、両端のネジを外します。

電動ドリルをで外してできたネジ穴を引き戸まで貫通した穴にします。

そして長さ2cmのネジを貫通させた穴に入れてネジ止めし、本体と引き戸を固定します。

 

感想

我が家でもこの方法で取り付けてから1年ほど経ちますが、今のところ外れる気配は全くありません。

商品レビューを見ていると粘着テープでは数か月で取れてしまった、という感想も散見されます。

せっかくの素晴らしい製品なので、外れることを心配しなくて済むように今回の改造を試してはいかがでしょうか。